弁護士への無料法律相談には、どのような種類がありますか。

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

 知りたいことがある、弁護士に聞いてみたいが、いきなり有料で相談するのは気が引ける、などのお気持ちの方に向けて、弁護士は、無料法律相談を行っています。

 今回は、弁護士の無料法律相談の種類をまとめてみました。

市役所等の無料法律相談

 各市役所等では、弁護士やその他士業による無料法律相談を開催していることがあります。

 対象となる方や時期などは、各市役所のホームページ等をご確認ください。

法テラス(条件を満たす場合)

 法テラスでは、資力要件などを満たす方について、無料法律相談を受けることができます。

 資力要件などを確認の上、ご利用ください。

弁護士会の法律相談

 弁護士会によっては、特定の分野で無料法律相談を実施している場合があります。例えば、東京弁護士会では、債務整理相談、生活保護相談、労働相談で無料法律相談を実施しているほか、15分程度の電話相談を行っているようです(2019年6月1日現在)。

 その他、各弁護士会には法律相談センターが設置されていますが、有料の場合がありますので注意が必要です。

各弁護士が行っている無料法律相談

 各弁護士が、分野ごとに無料法律相談を行っていたり、初回30分無料の相談を行っている場合があります。

インターネット上の質問サイト

 インターネット上で、法律に関する質問ができるサイトがあります。

 こちらの場合は、個人情報を書き込めず、具体的な質問がしづらいといえます。 

選ぶポイント

無料かどうか

 とうぜんですが、無料法律相談を希望される場合は、思い込みによらず、無料かどうかをきちんと確認しましょう。

 弁護士会が行っているから無料だろう、と思って連絡してみたら、有料といわれたというケースをたまに聞きます。

日程について

 ご都合の良い日程で空きがあるかも重要です。日程及び時間については、各弁護士の無料法律相談の方が融通が利くと思います。

相談時間について

 皆様は、ご相談時間はどのぐらいがいいとお考えでしょうか。

 例えば、離婚に関するご相談の場合、ポイントを絞ったご相談でなければ、30分では足りない、という印象です。

 市役所や弁護士会の法律相談センターでのご相談の場合は、無料時間が決められており、予定が詰まっていることが多く、時間を超えることは難しいといえます。

 各弁護士の無料法律相談の場合には、もともと1時間で予約を取れたり、のちに予定がない場合にはある程度融通を聞かせてくれるケースもあります。