コロナ離婚。コロナウイルスをきっかけに離婚を考えられている方へ。

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

 コロナウイルスによる外出自粛の影響で、夫婦が在宅で仕事をするようになった、残業や飲み会が減り、仕事が終わると自宅へすぐ帰るようになった、などで、お互いに一緒にいる時間が長くなっている家庭も多いのではないでしょうか。

 その中で、しばしば、「コロナ離婚」というキーワードを見かけるようになりました。

 そこで、今回は、「コロナ離婚」について、まとめてみます。

「コロナ離婚」とは

 コロナ離婚については、厳密な定義はありませんが、概ね、コロナウイルスの影響を機脚気として、夫婦関係が急速に悪化し、離婚を考えるようになったことを指す言葉として用いられているようです。

 実際にコロナウイルスの影響で離婚した夫婦がいるのかどうかは、分かりませんが、考えられている方は多いのかもしれません。

コロナウイルスをきっかけに離婚を考える理由

 なぜコロナウイルスの影響で、離婚を考えるようになるのかについては、以下の影響が考えられます。

コロナウイルスによる外出自粛、在宅ワーク、時短勤務等により、夫婦で家にいる時間が増えた。

 コロナウイルスの影響で、在宅ワークとなったり、時短勤務や残業・飲み会等がなくなり、夫が家にいる時間が増えたことが、離婚を考えるきっかけになるケースです。

 いくつかパターンがあるようですが、

  • 家事の分担をしようとしたら、夫が家事ができずにストレスをためてしまったという、もともとの関係は悪くなかったパターン
  • もともと夫が嫌だったが家にいない時間が多く、我慢していたけれど、家にいるようになって耐えられなくなったという、もともとの関係が悪かったパターン

というように、様々な種類があるようです。

 離婚まで考えるようになるのは、この中でも、もともとの関係が悪かったという方が多いのではないでしょうか。

コロナウイルスという社会不安によるストレスの影響

 コロナウイルスで外出を自粛するようになった、少し出かけるのも不安だ、という、心理的ストレスが、離婚の間接的な理由になっているというケースも考えられます。

 実際、コロナウイルスによる不安で、飲酒量が増えている方もいらっしゃるようです。

 普段であれば我慢できる配偶者の行動が、不安でストレスにさらされている状況で、我慢できず、離婚を考えるということもありそうです。

コロナウイルスをきっかけにわかった、価値観(危機意識)の違い

 コロナウイルスで、手洗いを普段にもましてきちんと行い、外出はできるだけ控え、外食はしない、という方から、あまり気にせず、懇親会等があれば参加してしまう、という方まで、コロナウイルスに対する対応は人それぞれという面があります。

 夫婦で価値観(危機意識)が違うことがはっきりし、命にかかわることなので妥協できず、離婚を考える、ということもあるようです。

コロナによる一時的な気持ちなのか。

 コロナをきっかけに離婚したいとお考えの方は、まず、落ち着いて、ご自身の離婚したいという気持ちが、コロナによる一時的なものなのか、それともこれまでの生活や価値観など、コロナをきっかけに明らかになったに過ぎないものなのかを考えた方がいいといえます。

 その上で、離婚についてじっくりと考えたいという方は、あいなかま法律事務所の無料法律相談をご利用ください。