総武線沿線
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
私は,通勤の際,総武線を利用しています。
浅草橋駅から,両国駅,錦糸町駅,亀戸駅,平井駅,新小岩駅,小岩駅までが東京都内で,市川駅以降,本八幡駅,下総中山駅,西船橋駅,船橋駅などが,千葉県になります。
先日,総武線沿線に引っ越して驚いたのは,平日でも,朝早くでも,夜遅くでも,総武線はかなり混んでいることです。
これは総武線だからなのか,それとも東京はどこもそうなのか気になり,調べてみたところ,国土交通省の調査結果が見つかりました。以下は,これに従って検討していきます。
国土交通省『東京圏における主要区間の混雑率』
混雑率
調査結果を見る前に,混雑率について補足します。
混雑率の目安としては,100%だと乗客が全員座れるか手すりに掴まれるかという状況で,180%だと体が触れ合うが新聞は読める,という程度とのことです。
ただ,算出方法については,全国統一の基準で算出できておらず,目視に頼るなどしており,のちにランキングを見ますが,「主要区間」ごとの比較は目安として考えた方が良さそうです。
「主要区間」について
「主要区間」とは,「国土交通省において継続的に混雑率の統計をとっている区間」をいうそうです。そのため,必ずしも,路線の中で調査された区間の混雑率が一番高いというわけではなさそうです。
調査の時間帯
それぞれの「主要区間」の一番乗客が多い時間帯について算出しているため,どの路線も朝の通勤ラッシュの頃となりますが,その時間帯は各路線によってまちまちです。
また,1時間あたりという算出をしているため,実際には,いわば瞬間最大混雑率はもっと高いと思われます。
主要区間と混雑率
総武線の主要区間と混雑率
総武線では,総武線快速の新小岩から錦糸町間と,総武線(総武本線)の錦糸町から両国間について,混雑率を見ると,それぞれ181%,197%となっております。これは,さきほどの基準であるように,体が触れ合うが新聞は読める,という状況です。
実際に乗っている感じでは,新聞は読めないと思います。
そのほかの東京の路線
さきほど,主要区間ごとの比較は目安として考えた方が良いと述べましたが,それでもきになるので,見てみると,トップは東西線の木場から門前仲町の199%で,総武線の錦糸町から両国は2位という結果のようです。3位が横須賀線の武蔵小杉から西大井の196%で,この辺りはほとんど変わらないと思って良さそうです。
さらに混雑の原因を追求する。
普段から電車に乗られる方はわかると思いますが,電車が混む原因として,遅延が発生することが挙げられます。通勤ラッシュ時に遅延が発生した場合,非常に激しい混雑が生じます。
遅延に関しては,遅延証明書の発行数を国土交通省が調査した結果がありますので,これを検討してみたいと思います。
なお,遅延証明書は,東京圏のどの路線も,概ね5分以上の遅れが発生した時に発行しているようですので,基準はほぼ同じと考えていいと思います。
1か月あたり遅延証明書発行日数
総武線は,平均してつき19.1回,遅延証明書が発行されているようです。これは,中央線(18.3%)や千代田線(18.4%)を抜き,トップの数字となっています。
結論
上記結果からすると,総武線はとにかく混む路線ということがわかります。私が名古屋から東京に来て,久しぶりに電車通勤をしているため混んでるように感じた,というわけではなかったようです。
あいなかま法律事務所にいらっしゃるお客様の中には,総武線を利用される方も多くいらっしゃるのではないかと思います。遅延に巻き込まれたなどあれば,相談時間を遅らせるなどの対応をいたしますので,お気軽にその旨をご連絡ください。
- モラルハラスメントって何?弁護士が考える、離婚に際してのモラハラの取り扱い。
- 子の監護者の指定に関する最高裁判所の判例をご紹介します。
- 憲法24条は同性婚を否定しているか。
- zoomでの弁護士による無料法律相談を始めました。
- 孔子廟訴訟の最高裁判決
- 離婚事件を通じて感じた、人の心理と事実認定
- 「面会交流は月1回」の根拠と思われる論文を紹介します。
- 弁護士はどのように探せばいいですか。
- 有責配偶者からの婚姻費用の請求について
- バッチが取れてます!~弁護士の「裏バッチ」
- 弁護士の鞄(ビジネスバッグ)
- 今回の緊急事態宣言における裁判所の対応について報道されたので、ご紹介します。
- 新年あけましておめでとうございます。
- 年末年始休暇のお知らせ
- 公文書とカンマ,
- 裁判のIT化の前に
- 不倫慰謝料請求には、どの程度の証拠が必要か?
- 若年者の離婚、熟年離婚、できちゃった婚と離婚など。
- 不貞慰謝料請求の実務 最新判例編VOL1
- 未払いの養育費をきちんと支払わせたい!法律改正で、調査できる範囲が広がりました。
- 不倫慰謝料請求の注意点。配偶者と不倫相手の両方に請求する場合はここが大切。
- コロナ離婚。コロナウイルスをきっかけに離婚を考えられている方へ。
- 不倫(不貞行為)と婚姻関係の破綻~別居した時点で破綻が認められたケースをご紹介。
- コロナウイルスによる外出自粛とDV~DVしやすい男性の特徴
- これから離婚協議書を作成する方へ。無料で離婚協議書の作成がご相談できます。
- 不倫の決定的な写真がない~SNSのやり取りから不倫の慰謝料の請求をするポイント。
- 秋葉原のイメージ
- 土日でも、祝日でも、無料で弁護士に相談したい方へ。【離婚相談は今すぐご予約ください】
- 初めての法律相談~不倫の慰謝料を弁護士へご相談したい方へ。
- 今だけ!離婚・不倫の慰謝料に関する電話による無料法律相談実施中
- 5つのメリットを解説。不倫慰謝料の無料法律相談はあいなかま法律事務所
- 弁護士費用はどのくらいかかるの?不倫の慰謝料請求の弁護士費用を説明します。
- 算定表だけでは判断できない婚姻費用~住宅ローンが関わるケースで適切な婚姻費用を受け取る方法。
- 離婚調停と婚姻費用分担調停。なぜ二つ調停を起こす必要があるの?両者の違いなど。
- モラハラ・精神的DVを理由に別居・離婚を考えている方へ。モラハラ別居における離婚の方向性を解説します。
- 刑事司法と法務省のHPと海外ドラマ。文化の違いや、制度の違い。
- 改定された新しい養育費・婚姻費用算定表の内容を検討します。これまでの算定表との違いや成年年齢と養育費の関係。
- 妊娠を伝えたら、彼と連絡が取れなくなり中絶せざるを得なくなり、慰謝料の請求をしたい方へ
- 離婚協議書作成時の注意点~離婚のときに養育費を請求しないという合意は有効か。
- インターネット上の表現が、侮辱にあたる場合を、例を挙げてご説明します。
- 娘・息子が離婚するかもしれないとき、ご両親ができること
- なぜ離婚届は勝手に提出されてしまうのか。
- 婚姻費用・養育費算定表の改定について、報道されたニュースから考える。(追記あり)
- 家族と憲法
- 不倫の慰謝料を請求する際に、弁護士に依頼するメリット・デメリット
- 枕営業は不貞行為(不倫)にあたらない?枕営業や風俗店の利用と不貞行為を2つの裁判例から考えます。
- 風俗店の利用は離婚原因としての不貞行為(不倫)にあたらない?風俗店の利用に関する裁判例を紹介します。
- インターネット上の名称に対する名誉毀損が認められる場合を、裁判例をもとにご説明します。
- 熟年離婚のいう「熟年」とは?熟年離婚のイメージを考える。
- 離婚の弁護士への無料法律相談。その種類や無料相談を活用するためのポイントについてご説明します。
- 不倫で慰謝料を請求したい方へ向けた、慰謝料請求のポイント
- 離婚したい方に向けた、熟年離婚に関する4つのポイント
- 土日無料相談と弁護士事務所
- 秋葉原駅と浅草橋駅
- ダブル不倫における慰謝料請求の3つのポイント。慰謝料請求の前に確認したいこと。
- 離婚事件を弁護士に依頼すると、費用はいくらかかる?弁護士費用を抑えるコツや、計算の仕方や支払い方を解説。
- 性格の不一致で離婚したいと思った方へ。離婚に向けた流れをご説明します。
- 交際中に妊娠中絶した場合に男性に生じる慰謝料について。
- 婚約中の不倫が許せない方へ。婚約中の不倫でも慰謝料が請求できます。
- 子どもから不倫相手への慰謝料請求が認められない理由。最高裁判所の判例解説。
- 離婚したかどうかで変わってくることがある、不倫の慰謝料の金額。
- インターネット上の言論空間の特徴
- 『結婚不要社会』(朝日新聞出版、山田昌弘著)を読みました。
- 離婚を弁護士に依頼しようか迷われている方のために、知っておきたいことを3つ、まとめました。
- 医師と離婚する場合のポイントをまとめました。医療法人の問題など。
- バツイチの呼び方の由来。戸籍のコンピューター化で、将来呼び方が変わるかも。
- 不倫慰謝料請求が時効になる?時効ギリギリの慰謝料請求の対処法
- 離婚後でも間に合う!養育費をきちんと払ってもらう方法。
- モラハラした夫と離婚したい方へ、離婚へ向けたポイントを解説します。
- 「おすすめの離婚に強い弁護士●選」や、「離婚弁護士ランキング」が存在しない理由を考えてみました。
- 離婚届の提出のみで協議離婚ができることとした理由
- 不倫と不貞行為 不貞行為って何?
- 千葉の家庭裁判所
- 話す技術・聞く技術 ハーバード・ネゴシエーション・プロジェクト
- 不倫の裁判でされる弁解。 2人で一緒にいたことについて
- 不倫慰謝料の請求の際の注意事項。権利濫用として慰謝料が認められなかった裁判例を紹介。
- 子どもの本心が知りたい!家庭裁判所の調査官調査による子どもの意向の調査。
- 養育費が支払われないなら、給与を差し押さえることができます。
- 離婚の話し合いで、妻から身に覚えのないDVを主張された場合の対応法。
- 日本人と外国人が離婚する場合についてまとめました。
- ネット上の書込みをすぐに削除したい方へ、削除の4つのポイント。
- 離婚や不倫の体験談から学べる離婚手続の3つのポイント。弁護士の選び方や、調停対応など。
- 女性は離婚してもすぐに再婚できない?女性だけに定められた再婚禁止期間。
- 不倫が1回でも、不貞行為にあたります。インターネット通説を調べてみました。
- 不倫の慰謝料請求の内容証明を送りたい方や、送られてきて困っている方へ、内容証明とは何かをご案内します。
- 『アタラクシア』金原ひとみ著 不倫が書かれた小説。
- 結婚して2~3年程度で夫から離婚を切り出された、妊娠中や幼いお子様を抱えられたお母様へ。
- 着手金、報酬金って何?わかりづらい弁護士費用を解説。
- 不倫相手は自宅に来ていた営業員だった!会社の責任は問えないの?
- 離婚の原因1位は「性格の不一致」って本当?司法統計の算出方法から考える、本当の離婚の原因。
- オンラインゲームをきっかけにした不倫に特有の特徴をまとめました。
- ナイトワークに関して掲示板に書込まれたレスを削除する方法。
- マッチングサイト(出会い系サイト)での不倫に関する慰謝料請求でよくある問題3つと、対応の3つのポイント
- 不倫慰謝料の示談書(和解書、合意書)を作ろうと思っている方が知っておくべきこと。
- 不倫慰謝料請求の代表的な証拠6選
- 不倫の慰謝料請求の交渉のコツ4つ。流れもあわせて解説。
- 離婚を弁護士に依頼するタイミング7選
- 多くの離婚のご相談にのってきた弁護士が教える、離婚したい方に向けた、離婚するための行動。
- 離婚の慰謝料について知っておきたいこと、請求できる場合や相場、請求の流れを解説。
- 子どもに会いたい!円滑な面会交流のための3つのポイント