裁判例に名前がある?
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
裁判例には、名前がついていることがあります。
実際には、裁判例は、判断した裁判所と事件番号、事件名で管理されているのですが、著名な裁判例には、通称(俗称)がついていることがあります(正式な名称というわけではありません)。
多くは、当事者(法人)の名前だったり、事実関係の概要に近いものなのですが、ときおり変わった通称名がつけられています。
そこで、通称がついた裁判例について紹介したいと思います。弁護士なら一度は読んだことのある事件ばかりです。
チャタレー事件
皆様は、「チャタレイ夫人の恋人」という小説をご存じでしょうか。
この事件は、チャタレイ夫人の恋人の小説の性描写が過剰であるとして、わいせつ物頒布罪が問われた事件です。
わいせつとは何か、表現の自由を制約できるかなどが問題となりました。
タイトルは、小説の名称から取られています。
このように、問題となった小説や、会社、人の名前からとられた事件は多くあります。
たぬき・むじな事件
狩猟法でたぬきの捕獲が禁じられていたところ、たぬきを捕獲して罪に問われた事件です。
なぜこれが裁判になったのかというと、その方はむじなだと思って捕獲したので、法律違反ではないと認識していたからです。
皆様は、たぬきとむじなの違いはご存じですか。
ウィキペディアでは、たぬきは哺乳綱食肉目イヌ科タヌキ属に分類される動物で、むじなは主としてあなぐま(食肉目イタチ科アナグマ属) をいうとされています。
ただし、今回の事件が起こった地域では、たぬきのことをむじなと呼んでいたようであり、当時の日本人の状況としても、たぬきとむじなは違うものと思われていたようです。
上記のとおり、実際たぬきとむじなは違うものともいえるため、状況は非常に複雑です。
似たような事件に、むささび・もま事件があります。
勘違い騎士道事件
酔っぱらった女性を男性がなだめていたところ、たまたま女性が転び、冗談でヘルプミーと発しました。
たまたま近くを通りかかったイギリス人が、女性が襲われているものと思い込み、間に入ったところ、男性が両手を胸の高さに挙げたので、ファイティングポーズをとったと思い込んで、男性に回し蹴りをしたところ男性が死亡した事件です。
実際には、ご近所さん夫婦何組か飲酒していたようで、特にトラブルはなかったのですが、襲われていると勘違いして間に入り、自分が襲われるとさらに勘違いして回し蹴りをしたようで、勘違いした場合の刑罰が問題になりました(誤想過剰防衛)。
騎士道という言葉は、判決文のどこにも使われていませんが、イギリス人の方だったのでこのように呼ばれているのだと思います。
別名英国騎士道事件といいます。騎士道の名称は残るようです。
踏んだり蹴ったり判決
この記事を書くきっかけになった事件で、他の記事でも言及しています。
いわゆる、有責配偶者からの離婚請求が認められないとした事件です。
判決文中に、「踏んだり蹴ったりである」との表現があったため、この名で呼ばれるようになりました。
まとめ
ここでご紹介した判例は、弁護士、裁判官、検察官なら誰でもその名称を知っているものばかりです。その他、変わった名称の判例は上げていくときりがありませんので、また思いついたらご紹介しようと思います。
- モラルハラスメントって何?弁護士が考える、離婚に際してのモラハラの取り扱い。
- 子の監護者の指定に関する最高裁判所の判例をご紹介します。
- 憲法24条は同性婚を否定しているか。
- zoomでの弁護士による無料法律相談を始めました。
- 孔子廟訴訟の最高裁判決
- 離婚事件を通じて感じた、人の心理と事実認定
- 「面会交流は月1回」の根拠と思われる論文を紹介します。
- 弁護士はどのように探せばいいですか。
- 有責配偶者からの婚姻費用の請求について
- バッチが取れてます!~弁護士の「裏バッチ」
- 弁護士の鞄(ビジネスバッグ)
- 今回の緊急事態宣言における裁判所の対応について報道されたので、ご紹介します。
- 新年あけましておめでとうございます。
- 年末年始休暇のお知らせ
- 公文書とカンマ,
- 裁判のIT化の前に
- 不倫慰謝料請求には、どの程度の証拠が必要か?
- 若年者の離婚、熟年離婚、できちゃった婚と離婚など。
- 不貞慰謝料請求の実務 最新判例編VOL1
- 未払いの養育費をきちんと支払わせたい!法律改正で、調査できる範囲が広がりました。
- 不倫慰謝料請求の注意点。配偶者と不倫相手の両方に請求する場合はここが大切。
- コロナ離婚。コロナウイルスをきっかけに離婚を考えられている方へ。
- 不倫(不貞行為)と婚姻関係の破綻~別居した時点で破綻が認められたケースをご紹介。
- コロナウイルスによる外出自粛とDV~DVしやすい男性の特徴
- これから離婚協議書を作成する方へ。無料で離婚協議書の作成がご相談できます。
- 不倫の決定的な写真がない~SNSのやり取りから不倫の慰謝料の請求をするポイント。
- 秋葉原のイメージ
- 土日でも、祝日でも、無料で弁護士に相談したい方へ。【離婚相談は今すぐご予約ください】
- 初めての法律相談~不倫の慰謝料を弁護士へご相談したい方へ。
- 今だけ!離婚・不倫の慰謝料に関する電話による無料法律相談実施中
- 5つのメリットを解説。不倫慰謝料の無料法律相談はあいなかま法律事務所
- 弁護士費用はどのくらいかかるの?不倫の慰謝料請求の弁護士費用を説明します。
- 算定表だけでは判断できない婚姻費用~住宅ローンが関わるケースで適切な婚姻費用を受け取る方法。
- 離婚調停と婚姻費用分担調停。なぜ二つ調停を起こす必要があるの?両者の違いなど。
- モラハラ・精神的DVを理由に別居・離婚を考えている方へ。モラハラ別居における離婚の方向性を解説します。
- 刑事司法と法務省のHPと海外ドラマ。文化の違いや、制度の違い。
- 改定された新しい養育費・婚姻費用算定表の内容を検討します。これまでの算定表との違いや成年年齢と養育費の関係。
- 妊娠を伝えたら、彼と連絡が取れなくなり中絶せざるを得なくなり、慰謝料の請求をしたい方へ
- 離婚協議書作成時の注意点~離婚のときに養育費を請求しないという合意は有効か。
- インターネット上の表現が、侮辱にあたる場合を、例を挙げてご説明します。
- 娘・息子が離婚するかもしれないとき、ご両親ができること
- なぜ離婚届は勝手に提出されてしまうのか。
- 婚姻費用・養育費算定表の改定について、報道されたニュースから考える。(追記あり)
- 家族と憲法
- 不倫の慰謝料を請求する際に、弁護士に依頼するメリット・デメリット
- 枕営業は不貞行為(不倫)にあたらない?枕営業や風俗店の利用と不貞行為を2つの裁判例から考えます。
- 風俗店の利用は離婚原因としての不貞行為(不倫)にあたらない?風俗店の利用に関する裁判例を紹介します。
- インターネット上の名称に対する名誉毀損が認められる場合を、裁判例をもとにご説明します。
- 熟年離婚のいう「熟年」とは?熟年離婚のイメージを考える。
- 離婚の弁護士への無料法律相談。その種類や無料相談を活用するためのポイントについてご説明します。
- 不倫で慰謝料を請求したい方へ向けた、慰謝料請求のポイント
- 離婚したい方に向けた、熟年離婚に関する4つのポイント
- 土日無料相談と弁護士事務所
- 秋葉原駅と浅草橋駅
- ダブル不倫における慰謝料請求の3つのポイント。慰謝料請求の前に確認したいこと。
- 離婚事件を弁護士に依頼すると、費用はいくらかかる?弁護士費用を抑えるコツや、計算の仕方や支払い方を解説。
- 性格の不一致で離婚したいと思った方へ。離婚に向けた流れをご説明します。
- 交際中に妊娠中絶した場合に男性に生じる慰謝料について。
- 婚約中の不倫が許せない方へ。婚約中の不倫でも慰謝料が請求できます。
- 子どもから不倫相手への慰謝料請求が認められない理由。最高裁判所の判例解説。
- 離婚したかどうかで変わってくることがある、不倫の慰謝料の金額。
- インターネット上の言論空間の特徴
- 『結婚不要社会』(朝日新聞出版、山田昌弘著)を読みました。
- 離婚を弁護士に依頼しようか迷われている方のために、知っておきたいことを3つ、まとめました。
- 医師と離婚する場合のポイントをまとめました。医療法人の問題など。
- バツイチの呼び方の由来。戸籍のコンピューター化で、将来呼び方が変わるかも。
- 不倫慰謝料請求が時効になる?時効ギリギリの慰謝料請求の対処法
- 離婚後でも間に合う!養育費をきちんと払ってもらう方法。
- モラハラした夫と離婚したい方へ、離婚へ向けたポイントを解説します。
- 「おすすめの離婚に強い弁護士●選」や、「離婚弁護士ランキング」が存在しない理由を考えてみました。
- 離婚届の提出のみで協議離婚ができることとした理由
- 不倫と不貞行為 不貞行為って何?
- 千葉の家庭裁判所
- 話す技術・聞く技術 ハーバード・ネゴシエーション・プロジェクト
- 不倫の裁判でされる弁解。 2人で一緒にいたことについて
- 不倫慰謝料の請求の際の注意事項。権利濫用として慰謝料が認められなかった裁判例を紹介。
- 子どもの本心が知りたい!家庭裁判所の調査官調査による子どもの意向の調査。
- 養育費が支払われないなら、給与を差し押さえることができます。
- 離婚の話し合いで、妻から身に覚えのないDVを主張された場合の対応法。
- 日本人と外国人が離婚する場合についてまとめました。
- ネット上の書込みをすぐに削除したい方へ、削除の4つのポイント。
- 離婚や不倫の体験談から学べる離婚手続の3つのポイント。弁護士の選び方や、調停対応など。
- 女性は離婚してもすぐに再婚できない?女性だけに定められた再婚禁止期間。
- 不倫が1回でも、不貞行為にあたります。インターネット通説を調べてみました。
- 不倫の慰謝料請求の内容証明を送りたい方や、送られてきて困っている方へ、内容証明とは何かをご案内します。
- 『アタラクシア』金原ひとみ著 不倫が書かれた小説。
- 結婚して2~3年程度で夫から離婚を切り出された、妊娠中や幼いお子様を抱えられたお母様へ。
- 着手金、報酬金って何?わかりづらい弁護士費用を解説。
- 不倫相手は自宅に来ていた営業員だった!会社の責任は問えないの?
- 離婚の原因1位は「性格の不一致」って本当?司法統計の算出方法から考える、本当の離婚の原因。
- オンラインゲームをきっかけにした不倫に特有の特徴をまとめました。
- ナイトワークに関して掲示板に書込まれたレスを削除する方法。
- マッチングサイト(出会い系サイト)での不倫に関する慰謝料請求でよくある問題3つと、対応の3つのポイント
- 不倫慰謝料の示談書(和解書、合意書)を作ろうと思っている方が知っておくべきこと。
- 不倫慰謝料請求の代表的な証拠6選
- 不倫の慰謝料請求の交渉のコツ4つ。流れもあわせて解説。
- 離婚を弁護士に依頼するタイミング7選
- 多くの離婚のご相談にのってきた弁護士が教える、離婚したい方に向けた、離婚するための行動。
- 離婚の慰謝料について知っておきたいこと、請求できる場合や相場、請求の流れを解説。
- 子どもに会いたい!円滑な面会交流のための3つのポイント