『結婚不要社会』(朝日新聞出版、山田昌弘著)を読みました。
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
タイトルに掲げた書籍、『結婚不要社会』を読みました。私が取り扱っている業務である、離婚や不倫に関わる部分も多かったので、読んだ感想や、考えたことを記事にしたいと思います。
以下は、私のざっくりした読みと理解なので、誤読などあれば訂正いたします。
著者について
山田昌弘氏は、家族社会学などを専門とする社会学者です。『希望格差社会』など、一般向けの有名な本も多いので、この分野の本をよく読む方であれば、ご存じの方も多いと思います。
内容
近代的結婚
同書では、近代的結婚の特徴を、経済的共同体と心理的共同体という2つの要素からとらえています。
お金と、「承認」≒自分の居場所(ややざっくり私の理解でいうと、恋愛や、家族に求められているという感覚)です。
結婚は、愛情という要素(恋愛結婚)と生活の向上(生活を満たすもの)という要素の2つがあり、これらを満たすものとしてとらえられるようになった、そして、それが社会に不可欠なもの(大人になれば結婚するのが当然)とされたわけです。
そして、高度成長の時代には、これら2つを結びついた結婚を供給することが可能でした。
近代的結婚が難しくなった
しかし、社会の変化により、「好きな相手が経済的にふさわしい相手とは限らない」、「経済的にふさわしい相手を好きになるとは限らない」という2つの矛盾が、顕在化するようになり、近代的結婚の2つの要素の結びつきが揺らいできます。
その結果、結婚が困難になってきた、というわけです。
同書は、日本の現状について、上記に関わらず、近代的結婚に固執することから、欧米とは違い、結婚が不要な社会ではなく、結婚が困難な社会になっている、と述べています。
感想
全体として
この種の分野の本は、著者の主張(古い言葉でいうと「イデオロギー」と称されるもの)が全面に出てしまったり、社会学の理論が前置きなく用いられいたりするなど、読みづらい本が多い印象で、そのために読むのをためらう方もいるかもしれません。
しかし、この本は、調査に基づいた内容を基礎にして書かれており、また近代社会における家族の意義などについても丁寧にわかりやすく中立的に説明がされており、非常に読みやすいです。
結婚を含む家族論の基本を少し知りたいという方にもお勧めできる本だと思います。
離婚や不倫といった、私の業務との関係
離婚との関係
女性の方の離婚のご相談では、上記のうち、経済の面に焦点を当てた話が話題にのぼることが多いといえます。
これに対して、男性の方の離婚のご相談では、「なぜ離婚といわれたのかわからない」、逆に、「これ以上一緒にいられないと思った」など、心理的な面(「承認」)に関する話が多い印象です。
近代的結婚の特徴として指摘する2つの要素も、男性側と女性側で重視する面が食い違っているのかもしれません。
不倫との関係
不倫を取り扱っていて感じることは、単に遊びだった、という不倫ではなく、将来にわたって不倫相手と生活したいと考えている不倫の割合が、一定数あることです。
結婚に対する考え方の変化や、経済的共同体という面が弱まったことなどから、このような変化が生じているのでは、という気がします。
私自身は、不倫を肯定するでも否定するでもありませんが、現代社会における結婚観を前提とした不倫の意味付けがどういったものかということは、非常に興味深く見ています。
まとめ
山田昌弘氏の著書は久しぶりに読みましたが、社会学の理論や近代家族についてわかりやすく整理されており、現在の家族論について知ることができた、非常に勉強になる本でした。
- 裁判例にあらわれた離婚原因
- 本を読むのが苦手な人へ
- 共同親権。子どもの転居には相手方の同意が必要となることについて
- 調停に代わる審判のご説明と東京家庭裁判所の運用について
- 公正証書の作成で職業を聞かれるのはなぜ?
- 弊事務所がベンナビに掲載されました。
- 有斐閣の『法律用語辞典』(法令用語研究会編)を買いました。
- 古い法律の調べ方。非常に役に立つ、「日本法令索引」
- 司法試験受験生に向けた、裁判例の読み方、勉強の仕方をご紹介します。
- 離婚原因として主張される「悪意の遺棄」の判断について、裁判例をご紹介します。別居を考えられている方は是非ご覧ください。
- はやりのChatGPTを弁護士が試してみた。
- 裁判所に納める郵便切手、なぜ予納「郵券」と呼ぶの?「郵券」という用語の根拠を知ろうとしたら、意外なことに・・・。
- 越境した枝の削除に関する民法の改正についてご説明します。
- 裁判例から知る不貞行為の証拠の見方。メールなどのやり取りから立証が難しいとされる理由をご説明します。
- 森鴎外「舞姫」を久しぶりに読んでみた。
- 村上龍著「69 sixty nine」を久しぶりに読みました。
- 法学を学ぶ方に向けた、民事裁判の傍聴の見どころ
- 人がどのように事実かどうかを判断するか、裁判と日常生活の考え方の違いを考えてみました。
- kindle paperwhiteを購入しました。kindle unlimitedと弁護士の読書。
- 法務省が作成した養育費調停申立書がとても気になりました。
- 離婚調停の管轄について
- zoomを活用したオンラインによる初回無料相談
- 異議あり!民事裁判での異議についてご説明します。
- 反対尋問が不安?反対尋問について私が思うところをご説明します。
- 配偶者への離婚訴訟と、不貞相手への慰謝料請求訴訟の関係
- 特有財産からの収入と婚姻費用・養育費について
- はじめての面会交流の前に知っておいてほしいこと
- 離婚届をもらいに行く弁護士
- 弁護士の土日営業について思うところ
- 裁判所職員のコロナ感染のニュースをみて感じたこと
- 親権や子の引き渡しに関する「母性優先の法則」と「母親優先の法則」
- 裁判を傍聴する際の注意点や、弁護士から見た裁判傍聴
- 夫と別居中に、子どもの扶養控除を妻に変更したい方へ、扶養控除についてのルールを紹介します。
- 誤字脱字が生じる原因やチェック法について、私の考えをまとめました。
- モラハラを理由に離婚を考えている方に、知っておいていただきたい、モラハラに対する裁判所の考え方。
- お互いに離婚することは納得している場合でも、婚姻費用を支払わなければいけませんか。
- 初めての、web会議での裁判の感想です。
- セックスレスで離婚したい方へ、裁判例でセックスレスが問題となった事例を検討しました。
- モラルハラスメントって何?弁護士が考える、離婚に際してのモラハラの取り扱い。
- 子の監護者の指定に関する最高裁判所の判例をご紹介します。
- 憲法24条は同性婚を否定しているか。
- zoomでの弁護士による無料法律相談を始めました。
- 孔子廟訴訟の最高裁判決
- 離婚事件を通じて感じた、人の心理と事実認定
- 弁護士はどのように探せばいいですか。
- 有責配偶者からの婚姻費用の請求について
- バッチが取れてます!~弁護士の「裏バッチ」
- 弁護士の鞄(ビジネスバッグ)
- 今回の緊急事態宣言における裁判所の対応について報道されたので、ご紹介します。
- 年末年始休暇のお知らせ
- 公文書とカンマ,
- 裁判のIT化の前に
- 不倫慰謝料請求には、どの程度の証拠が必要か?
- 若年者の離婚、熟年離婚、できちゃった婚と離婚など。
- 不貞慰謝料請求の実務 最新判例編VOL1
- 秋葉原のイメージ
- 今だけ!離婚・不倫の慰謝料に関する電話による無料法律相談実施中
- 弁護士費用はどのくらいかかるの?不倫の慰謝料請求の弁護士費用を説明します。
- 刑事司法と法務省のHPと海外ドラマ。文化の違いや、制度の違い。
- 妊娠を伝えたら、彼と連絡が取れなくなり中絶せざるを得なくなり、慰謝料の請求をしたい方へ
- 家族と憲法
- 土日無料相談と弁護士事務所
- 秋葉原駅と浅草橋駅
- インターネット上の言論空間の特徴
- 『結婚不要社会』(朝日新聞出版、山田昌弘著)を読みました。
- 医師と離婚する場合のポイントをまとめました。医療法人の問題など。
- バツイチの呼び方の由来。戸籍のコンピューター化で、将来呼び方が変わるかも。
- 話す技術・聞く技術 ハーバード・ネゴシエーション・プロジェクト
- 離婚や不倫の体験談から学べる離婚手続の3つのポイント。弁護士の選び方や、調停対応など。
- 『アタラクシア』金原ひとみ著 不倫が書かれた小説。
- 親権を決める主要な3つの基準。子どもの親権、母親有利は本当か。
- あいなかま法律事務所の名前の由来
- 裁判例に名前がある?
- あいなかまのお役立ち情報が、裁判例を紹介する理由と裁判例の読み方。
- 「弁護士は敷居が高い」は誤用だった。
- 財産分与請求権の歴史
- 民事執行法の改正により養育費を含む債権の回収がしやすくなります。
- 東京家庭裁判所の離婚調停の運用で気になったこと。
- 浅草橋駅徒歩5分。あいなかま法律事務所は無料法律相談を実施中です。
- あなたは、不倫されたら慰謝料請求しますか?
- 弁護士への無料法律相談には、どのような種類がありますか。
- 民事事件の証人尋問の流れ
- 「不倫」の意味。「浮気」との使われた方の違い。
- 早起きをすること
- 都営浅草線と都営新宿線
- 総武線沿線
- 上野千鶴子氏の祝辞と『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』
- 令和と平成
- 習慣化させることに関連して
- 離婚をテーマにした小説
- 明治時代の一夫多妻制
- 馬喰町と馬喰横山
- 浅草橋と浅草寺
- なぜ相談料が無料なのですか。