2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 あいなかま法律事務所 離婚 離婚の原因1位は「性格の不一致」って本当?司法統計の算出方法から考える、本当の離婚の原因。 離婚の原因について触れられた記事では、よく、司法統計の結果をもとに説明されていることがあります。わたしも、先日の記事で司法統計に触れました。 ご覧いただいてわかる通り、裁判所ホームページから確認できる司法統計の結果( […]
2019年7月6日 / 最終更新日 : 2019年9月13日 あいなかま法律事務所 離婚 離婚を弁護士に依頼するタイミング7選 離婚しようと思っても、どのタイミングで弁護士に相談すればいいか悩まれている方は多いのではないでしょうか。 周りの方に相談したら、弁護士に依頼した方がいいとアドバイスを受けても、実際にいつ相談すればいいのか、わからない […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 あいなかま法律事務所 離婚 多くの離婚のご相談にのってきた弁護士が教える、離婚したい方に向けた、離婚するための行動。 離婚したいと思ったとき、どうしますか。 ご相談者のお話を聞いていると、相手に離婚したいことをストレートに伝える、話しても聞いてもらえなさそうだから、家を出ることに決めた、など、色々なケースがあります。 離婚したいと […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 あいなかま法律事務所 離婚 離婚の慰謝料について知っておきたいこと、請求できる場合や相場、請求の流れを解説。 離婚する際に気になることの一つが、慰謝料に関してではないでしょうか。また、離婚の慰謝料について誤解している方がたまにいらっしゃいます。 以下では、離婚の慰謝料について、どんな場合に発生するのかや、慰謝料の金額について […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 あいなかま法律事務所 離婚 子どもに会いたい!円滑な面会交流のための3つのポイント 妻が、子どもを連れて出て行ってしまった。これまでは毎日子供と会っていたのに、今はあえなくなってしまっている、という状況に置かれた方は、多くいらっしゃいます。 そのような方のために、別居中の子どもと会う面会交流を円滑に […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年10月3日 あいなかま法律事務所 離婚 離婚したいときの財産分与。家や車、住宅ローン、退職金などそれぞれの財産のポイント。 離婚したい方が、一番気にすることは、離婚した場合のお金のことです。 特に、財産分与は、今後の生活に深くかかわることであり、男性の方も女性の方も、非常に気にされるところです。 そこで、以下の記事では、離婚の際の財産分 […]
2019年7月4日 / 最終更新日 : 2019年10月5日 あいなかま法律事務所 離婚 モラハラで苦しんでいる方へ、モラハラを理由として離婚する場合のポイントを解説します。 モラルハラスメント(モラハラ)が原因で離婚したいとご相談されるケースが増えています。モラハラだといわれているという方から相談を受ける場合もあります。 実際に、私が取り扱った案件は、モラハラが明確に争点になってない場合 […]
2019年7月4日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 あいなかま法律事務所 離婚 きちんと請求したい婚姻費用。別居した後、しっかりと受け取る方法や、請求のポイントをご説明します。 離婚が成立する前に別居した場合、離婚が成立するまでの間、子どもと配偶者(通常は妻)の生活費として、婚姻費用が受け取れます。 しかし、実際に別居中でご相談にいらっしゃった方のお話を聞くと、もらっていなかったり、もらって […]
2019年7月4日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 あいなかま法律事務所 離婚 裁判離婚とは。調停で離婚できないときにどうすればよいか悩まれている方へ。 多くのケースでは、調停で話し合いを行うことで、離婚が成立しています。そして、調停で離婚ができなかった場合でも、裁判で離婚できる可能性があります。 そこで、以下では、離婚の裁判についてご説明します。 関連記事 初めての […]
2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 あいなかま法律事務所 離婚 長期間の別居すると離婚できる?法律で認められている、離婚できる5つの理由を解説します。 離婚は、お互いに署名押印した離婚届を市役所等に提出すればできますが、離婚についてお互いに納得できず、離婚届けが提出できない場合もあります。 その際には、離婚を求めて裁判所の手続きを行うこととなりますが、裁判所は、法律 […]
2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年9月13日 あいなかま法律事務所 離婚 未払いの養育費を請求する方法が知りたい方へ。 養育費を決めたのに、1年たったら支払われなくなった、そもそも離婚してから一度も支払われたことがない、と嘆かれている方、どうせ言っても払ってもらえないからあきらめている方へ、養育費をスムーズに払ってもらう方法を説明します […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 あいなかま法律事務所 弁護士中村正樹のあいなかまブログ 親権を決める主要な3つの基準。子どもの親権、母親有利は本当か。 親権は離婚の際の大きな関心ごとです。 子どもがいるご家庭が離婚する場合に、一番の関心ごとは、親権を含む子どもにまつわる事柄です。 そして、子どもの親権については、母親が有利であるといわれており、私が父親側でご依頼を受 […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2020年4月30日 あいなかま法律事務所 離婚 不倫してしまったけれど、離婚したい方へ。有責配偶者からの離婚が認められる別居期間と、離婚の方法。 離婚において、不倫をしたなど、夫婦関係を壊した原因を作った方(婚姻関係が破綻したことに責任が有る配偶者)からの離婚請求は、なかなか認められません。 しかし、別居が長期間に及ぶなどの事情があれば、有責配偶者からの離婚請 […]
2019年6月27日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 あいなかま法律事務所 離婚 嫁と姑(ヨメとトメ)の関係が悪いことは、離婚の理由になりますか。 タイトルの「トメ」は、ネット用語で姑のことです。 ご相談にいらっしゃる方の中に、離婚したい理由として、姑との関係を上げる方は、多くいらっしゃいます。 また、直接姑との関係に言及しないとしても、お話を聞くと、実は姑と […]
2019年6月26日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 あいなかま法律事務所 お役立ち情報 セックスレスで離婚したい方へ。セックスレスが離婚原因になるかや、離婚のポイントを解説します。 離婚のご相談をしている際、セックスレス(性交渉がない)なのですが、離婚したいです、可能ですか、と質問されることがあります。 離婚したい方には朗報ですが、結論としては、セックスレスは離婚原因になりえます。そこで、以下で […]
2019年6月25日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 あいなかま法律事務所 離婚 初めて見る方向けの養育費・婚姻費用算定表の見方の解説。 離婚についてご相談にいらっしゃる方が、意外と知らないのが、養育費についての算定表です。 子どもの養育費を決めるのは大変だ、ということで、裁判所が参考資料として作成したものであって、養育費を決める際に広く用いられています […]
2019年6月22日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 あいなかま法律事務所 離婚 有責配偶者でも、離婚できますか。 離婚について考えている方の中には、不倫をしてしまい、これが配偶者(夫/妻)にばれてしまった。今は別居していて、どうしても離婚したいと考えているけれども、配偶者(夫/妻)には絶対に離婚しないといわれている方もいらっしゃる […]
2019年6月20日 / 最終更新日 : 2019年9月17日 あいなかま法律事務所 不倫の慰謝料 よくある不倫の証拠写真。裁判で不倫の証明ができるのはどれ? 不倫の証拠として、写真を撮りたい、または撮ったという方はいらっしゃると思います。そこで、私が実際に扱った事件から、裁判所で証拠として提出されたもののうち、代表的なものをご説明します。 このページでは、写真のうち、2人 […]
2019年6月19日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 あいなかま法律事務所 離婚 離婚の際に公正証書は必要!?公正証書を作成するメリットはこちら。 離婚の際に、書面を作成した方がいい、公正証書を作成した方がいいという話を聞くと思います。 私も、離婚の際には、離婚届けにサインするだけではなく、きちんと書面を作成した方がいいと考えています。 そこで、離婚の際に書面 […]
2019年6月17日 / 最終更新日 : 2019年10月3日 あいなかま法律事務所 弁護士中村正樹のあいなかまブログ 財産分与請求権の歴史 財産分与は、夫婦で築き上げた財産を離婚のときに2分の1にする制度だ、と説明されることが多くあります。私も、財産分与は2分の1が原則です、とご説明をしていますので、この理解は現在ではおおむね正解です。 しかし、財産分与 […]