2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 あいなかま法律事務所 弁護士中村正樹のあいなかまブログ 親権を決める主要な3つの基準。子どもの親権、母親有利は本当か。 親権は離婚の際の大きな関心ごとです。 子どもがいるご家庭が離婚する場合に、一番の関心ごとは、親権を含む子どもにまつわる事柄です。 そして、子どもの親権については、母親が有利であるといわれており、私が父親側でご依頼を受 […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2025年8月20日 あいなかま法律事務所 不倫の慰謝料 職場の上司や部下と不倫した場合の5つの特徴と、不倫が発覚した場合の対応について 職場で知り合った上司や部下と不倫関係になるケースは珍しくありません。統計はありませんが、同窓会やSNSでの再会と並び、職場不倫は典型的な不倫のパターンといえます。 実際に弁護士のもとには、 といったご相談が多く寄せられま […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 あいなかま法律事務所 不倫の慰謝料 不倫する人の心理を考えてみた。 実は不倫していた、という方が、あなたの身の回りにいるかもしれません。不倫しているんだ、と友人に打ち明けられた方もいらっしゃるかと思います。 実際、不倫してしまう方の心理とはどういったものなのでしょうか。人はなぜ不倫す […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 あいなかま法律事務所 不倫の慰謝料 不倫慰謝料請求は、弁護士以外に頼んでもいいのですか。 不倫の慰謝料請求に関しては、弁護士のほか、行政書士や司法書士も、ご相談を受け付けているケースがあります。そこで、弁護士、行政書士、司法書士の違いをご説明します。 なお、弁護士をどのように選ぶかについては、不倫に関して […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 あいなかま法律事務所 インターネット上の削除請求 インターネット上の掲示板に意見、感想が書き込まれた場合の裁判所の考え方。 口コミで、「まずい」、「つまらない」など、個人の感想を書かれてしまった。営業に差し障るので削除したいとお考えの方も、いらっしゃるかもしれません。 削除できるかどうかについては、口コミを削除できるかについて記事を作成し […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2020年4月30日 あいなかま法律事務所 離婚 不倫してしまったけれど、離婚したい方へ。有責配偶者からの離婚が認められる別居期間と、離婚の方法。 離婚において、不倫をしたなど、夫婦関係を壊した原因を作った方(婚姻関係が破綻したことに責任が有る配偶者)からの離婚請求は、なかなか認められません。 しかし、別居が長期間に及ぶなどの事情があれば、有責配偶者からの離婚請 […]
2019年6月27日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 あいなかま法律事務所 離婚 嫁と姑(ヨメとトメ)の関係が悪いことは、離婚の理由になりますか。 タイトルの「トメ」は、ネット用語で姑のことです。 ご相談にいらっしゃる方の中に、離婚したい理由として、姑との関係を上げる方は、多くいらっしゃいます。 また、直接姑との関係に言及しないとしても、お話を聞くと、実は姑と […]
2019年6月26日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 あいなかま法律事務所 お役立ち情報 セックスレスで離婚したい方へ。セックスレスが離婚原因になるかや、離婚のポイントを解説します。 離婚のご相談をしている際、セックスレス(性交渉がない)なのですが、離婚したいです、可能ですか、と質問されることがあります。 離婚したい方には朗報ですが、結論としては、セックスレスは離婚原因になりえます。そこで、以下で […]
2019年6月25日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 あいなかま法律事務所 離婚 初めて見る方向けの養育費・婚姻費用算定表の見方の解説。 離婚についてご相談にいらっしゃる方が、意外と知らないのが、養育費についての算定表です。 子どもの養育費を決めるのは大変だ、ということで、裁判所が参考資料として作成したものであって、養育費を決める際に広く用いられています […]
2019年6月22日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 あいなかま法律事務所 離婚 有責配偶者でも、離婚できますか。 離婚について考えている方の中には、不倫をしてしまい、これが配偶者(夫/妻)にばれてしまった。今は別居していて、どうしても離婚したいと考えているけれども、配偶者(夫/妻)には絶対に離婚しないといわれている方もいらっしゃる […]
2019年6月20日 / 最終更新日 : 2019年9月17日 あいなかま法律事務所 不倫の慰謝料 よくある不倫の証拠写真。裁判で不倫の証明ができるのはどれ? 不倫の証拠として、写真を撮りたい、または撮ったという方はいらっしゃると思います。そこで、私が実際に扱った事件から、裁判所で証拠として提出されたもののうち、代表的なものをご説明します。 このページでは、写真のうち、2人 […]
2019年6月19日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 あいなかま法律事務所 離婚 離婚の際に公正証書は必要!?公正証書を作成するメリットはこちら。 離婚の際に、書面を作成した方がいい、公正証書を作成した方がいいという話を聞くと思います。 私も、離婚の際には、離婚届けにサインするだけではなく、きちんと書面を作成した方がいいと考えています。 そこで、離婚の際に書面 […]
2019年6月17日 / 最終更新日 : 2019年10月3日 あいなかま法律事務所 弁護士中村正樹のあいなかまブログ 財産分与請求権の歴史 財産分与は、夫婦で築き上げた財産を離婚のときに2分の1にする制度だ、と説明されることが多くあります。私も、財産分与は2分の1が原則です、とご説明をしていますので、この理解は現在ではおおむね正解です。 しかし、財産分与 […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2025年8月18日 あいなかま法律事務所 離婚 離婚の財産分与の基準時はいつ?注意点を弁護士が解説 離婚の際に行われる「財産分与」は、夫婦が婚姻中に協力して築いた財産を清算する手続きです。では、どの時点の財産を基準に分けるのかご存じでしょうか。実務上は「別居時」が基準とされますが、例外や判断が分かれるケースもあります […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年9月13日 あいなかま法律事務所 弁護士中村正樹のあいなかまブログ 民事執行法の改正により養育費を含む債権の回収がしやすくなります。 先日、民事執行法が改正されました。これは、多くの方に様々な影響がある内容です。本日は、この改正について、債務者以外の第三者からの情報取得手続きに絞って、その概要をご説明します。 こちらの資料が簡単にまとまっていますの […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年9月13日 あいなかま法律事務所 インターネット上の削除請求 匿名で、伏字で書き込まれたのですが、それでも削除できますか。 インターネットでは、匿名で書き込みを行えたり、一部を伏字にして書き込みをすることがしばしば行われます。 最近は少なくなりましたが、例えば「イン〇ーネット」のような書き込みがされるケースや、さらに、名字だけ、または名字 […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 あいなかま法律事務所 離婚 離婚したい、離婚の原因になった5つの理由とその後の流れ。 離婚したいと思っている方は、色々なお悩みを抱えています。 こんな理由で離婚を決意していいのか。 子どものためには離婚しない方がいいのではないか。 どうしたら離婚できるか。 離婚した後の生活が心配。 などです。 離婚と […]
2019年6月13日 / 最終更新日 : 2019年9月20日 あいなかま法律事務所 弁護士中村正樹のあいなかまブログ 東京家庭裁判所の離婚調停の運用で気になったこと。 先日、東京家庭裁判所へ調停に行ってきました。その際の、調停の手続き的な運用について、気になったことをお話しします。 比較対象がないとわかりにくいと思うので、名古屋家庭裁判所と比較しながらご説明します。 受付の有無 名 […]
2019年6月13日 / 最終更新日 : 2025年8月19日 あいなかま法律事務所 離婚 専業主婦でも財産分与は原則2分の1|例外的に割合が変わるケースを解説 離婚時に大きな関心事となるのが「財産分与の割合」です。「なぜ2分の1なのか?」「割合が変わることはないのか?」といった疑問が多く寄せられます。 結論からいえば、財産分与は原則として2分の1ずつですが、例外もあります。この […]
2019年6月13日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 あいなかま法律事務所 不倫の慰謝料 不倫の慰謝料請求と、「離婚慰謝料」。最高裁判決の考え方 先日、最高裁判所が、離婚慰謝料を不倫相手に対して請求することはできない、という判断をしたということがニュースになりました(最高裁判所第3小法廷判決 平成29年(受)第1456号)。 例えば参照している記事の中で、「不 […]